DaVinci Resolve Linux版インストーラーに関するメモ

DaVinci Resolve Linux版のインストーラーに関するメモ(17.4.6の場合)。 ダウンロードファイル DaVinci_Resolve_Studio_17.4.6_Linux.zip をダウンロード後、以下のコマンドでインストーラーを取得する。 $ unzip DaVinci_Resolve_Studio_17.4.6_Linux.zip…

DaVinci Resolveベンチマーク on AWS

先日AWS EC2上のLinuxでDaVinci Resolveのベンチマークを動かしたが、他のベンチマークソフト(PugetBench for DaVinci Resolve)やインスタンスタイプの性能も気になったので追加で色々と確認してみる。 基本事項 ハードウェアはAWS EC2インスタンスを使う…

1時間200円の動画編集環境(ベンチマーク編)

DaVinci Resolve用の動画編集環境を構築したAWS EC2(OSはAmazon Linux 2)の性能を測定してみる。 性能測定ソフト DaVinci Resolveそのものを使った動画編集環境の性能測定方法として以下の2つがあるようだ。 Resolve Standard Candle Benchmark PugetBench…

1時間200円の動画編集環境(NVMe SSD活用編)

DaVinci Resolve用に構築したAWS上のEC2インスタンスのNVMe SSDを、DaVinci ResolveプロジェクトのProxyやキャッシュ置き場として使えるようセットアップする。 NVMe SSD g4dnインスタンスは、ルートボリューム用のEBSとは別にNVMe SSDが無料で利用できる。…

1時間200円の動画編集環境(NICE DCV設定編)

AWS EC2インスタンス上にNICE DCVによるリモートデスクトップ環境を構築したが、少々不便な点があるので追加で設定しておく。 NICE DCVサーバ セッションの自動作成 EC2インスタンス起動後に、NICE DCVセッションを自動的に作成するには /etc/dcv/dcv.conf …

1時間200円の動画編集環境(構築編)

AWS(Amazon Web Services)上にDaVinci Resolveの動画編集環境を作ろうと思いまずは料金を試算してみたところ、Linux環境の方がWindows環境より3割程安かったのと面倒なインストール作業が不要な便利なAMI(Amazon Machine Image)があることが分かったので…

1時間200円の動画編集環境(コスト試算編)

AWS(Amazon Web Services)上にDaVinci Resolveの動画編集環境を作ってみる。環境を作るにあたり、まずは料金を計算してみる。なお、結論から言えば、Linux OSであれば1時間あたり200円弱、Windows OSであれば300円弱となった(ブログ投稿時点の各種価格よ…

PythonでDaVinci Resolveを自動操縦(準備編)

PythonでDaVinci Resolveを自動操縦できれば、動画の生成がある程度まで自動化できるな・・・ということで、調査および自動化のための準備をしてみた。なお、Windows+DaVinci Resolve Studio環境が前提(Studio版ではない無料のDaVinci Resolveだと、以下の…

DaVinci Resolve Studio価格調査

DaVinci Resolve Studio 17のライセンスキーを安く入手するには・・・Speed Editorが不要なら、ヨドバシカメラかビックカメラで購入するのが良さそう。以下は、Blackmagicdesignの公式ページに「認定オンライン取扱販社」として掲載されていた取扱販社と、20…

テキストが跳ねるFusionテンプレート

テキストが跳ねるFusionテンプレートを作ってみる。 Center Yの値 ポイントはText+のCenter Yの値を時間の経過と共に変化させるところだが、直感で試行錯誤したり自分で計算するのは面倒なので・・・手軽に使える物理演算エンジンmatter.jsを使って物体を落…